SF映画

インセプションのあらすじ解説とネタバレ考察|ラストのコマは止まるのか周り続けるのか調査

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は、映画『インセプション』について、取り上げていきたいと思います。

クリストファー・ノーラン監督によるSFアクション映画です。

[the_ad id=’427′]

劇中には日本も登場するということですから、大変興味深いものですよね。

アカデミー賞で、撮影賞、視覚効果賞、音響編集賞、録音賞を受賞するなど、評価もきわめて高い作品となっていました。

そんな映画『インセプション』のあらすじ、ネタバレとは、どのような感じになっていたのでしょうか。

また、映画『インセプション』といえば、ラストのコマは止まるのか周り続けるのか、ということも話題になっていましたので、こちらも確認していきたいと思います。

1.映画『インセプション』のキャスト

まずは、映画『インセプション』のキャストをチェックしていきましょう。

主人公のドム・コブ役を演じるのは、レオナルド・ディカプリオさんです。

レオナルド・ディカプリオさんは、19741111日、アメリカの出身で、20207月現在の年齢は、45歳です。

これまでに映画では、『タイタニック』、『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』、『ディパーテッド』、『J・エドガー』、『華麗なるギャツビー』、『ウルフ・オブ・ウォールストリート』などに出演してきました。

さらに、日本人のサイトー役を日本を代表する俳優の渡辺謙さんが好演。

ほか、アーサー役をジョセフ・ゴードン=レヴィットさん、モル・コブ役をマリオン・コティヤールさん、アリアドネ役をエレン・ペイジさん、イームス役をトム・ハーディさん、ユスフ役をディリープ・ラオさん、ロバート・フィッシャー役をキリアン・マーフィーさん、ピーター・ブラウニング役をトム・ベレンジャーさん、モーリス・フィッシャー役をピート・ポスルスウェイトさん、ナッシュ役をルーカス・ハースさん、マイルス役をマイケル・ケインさん、フィリッパ・コブ役をクレア・ギアさんとテイラー・ギアさん、ジェームズ・コブ役をマグナス・ノーランさんとジョナサン・ギアさん、タダシ役をタイ=リー・リーさんが演じていました。

外国人、日本人問わず、豪華なハリウッドスターがせいぞろいで、とても期待できそうですね。

それでは、映画『インセプション』のあらすじ、ネタバレに移りましょう。

2.映画『インセプション』のあらすじ解説

ドム・コブは、海岸で覚醒し、サイトーという日本人の老人と食事をします。

そして、ドム・コブとサイトーは、アーサーも交えながら話をしますが、そんななか、ドム・コブは、亡くした嫁のモル・コブと邂逅するのでした。

ドム・コブとアーサーは、金庫から、とある秘密の記された封書を盗むものの、サイトーとモル・コブに止められることに。

すると、ドム・コブはアーサーを殺してしまうのでした。

その後、ドム・コブは、すべてが夢だったことに気づいて、覚醒します。

ドム・コブが目を覚ましたのはアパートで、そこにはサイトーの姿もありました。

ドム・コブは、サイトーを脅迫していきますが、実はこれも夢。

彼らは今度は、日本の新幹線で覚醒することになるのです。

3.映画『インセプション』のネタバレ考察

またしても、ドム・コブとサイトーが食事をする場面まで戻ります。

ドム・コブは、サイトーに、自殺するよう求めるのでした。

が、その後、今度は、みんなは飛行機で覚醒することになります。

今度こそ現実だと確信したドム・コブは、自宅に帰って、子供たちと再会しました。

しかし、ドム・コブは、まだ夢なのではないかと気になるのでした。

映画『インセプション』は、夢なのか現実なのかがわからないという、迷宮型のストーリーでした。

はたして、ドム・コブは、今度こそ夢から脱出できたのか否か、実に気になりますね。

次では、この問題について、さらに迫っていきましょう。

4.映画『インセプション』のラストのコマは止まるのか周り続けるのか

映画『インセプション』では、視聴者がけっこう気になっている問題がありました。

それは、ラストのコマは止まるのか、あるいは周り続けるのか、ということ。

そう、前述のとおり、ドム・コブが、夢から現実に戻ってきたのか、あるいは、夢の中にいたままだったのか?という疑問だったのですね。

はたして、これはどうなっていたのでしょうか。

公式の説明はありませんが、作品を観る限りでは、現実なのか夢なのかは、視聴者の想像に委ねるという解釈でよさそうですね。

いずれにしても、あの難解映画『メメント』で知られるクリストファー・ノーラン監督らしいラストであることに違いはないでしょう。


映画『インセプション』は、ある意味、哲学的ともいえそうな、非常に考えさせられる内容でしたね。

日本ではなかなか作れない作風でしょうし、意義深いといえるでしょう。

クリストファー・ノーラン監督のファンであれば、一度は観てみたいものですね。

こちらもおすすめ!